2013年12月30日月曜日

多羅尾 整治さん発題 古事記おじさんの日本のはじまり探し


昨夜の『世界不思議発見』は、古事記・日本書紀・風土記などに書かれている内容を『史実』とし、日本の始まりを奈良地方としていました。『史実』とする根拠は、奈良県桜井市の纒向遺跡で発見された遺構が出雲大社と伊勢神宮の建築様式の両方を備えていたことのようです。出雲大社の様式は住居であり、伊勢神宮の様式は倉庫であるとし、纒向はその両方が同一敷地内に建てられていたというものです。
この発想ですと『高天原=桜井市一帯』ということになりますから、住んでいたのは高天原族ということです。そこにタカミムスヒやアマテラスが生活しており、「出雲地方が素晴らしい場所だから、アマテラスの息子の支配地にしよう」と考えたことになります。出雲地方を支配下にしたのち、アマテラスの孫のニニギが九州の高千穂に降臨し、その子孫の神武が広島・岡山を経て奈良に到達します。でもそこはナガスネヒコの支配地で、神武軍は敗退します。この古事記の記述からすると、桜井地方がアマテラスの根拠地であったとすることには無理がありそうですが、皆さんはどう考えますか?

0 件のコメント:

コメントを投稿